CATEGORY

雑記

  • 2017年6月30日
  • 0件

ヴィクトル・ユーゴー | 年表で振り返る生涯と作品。最短の手紙とは?  

    「レ・ミゼラブル」など、誰もが一度は耳にしたことがある小説作品で有名な、政治家であり詩人、小説家のヴィクトル・ユーゴー。 1802年にフランスで生まれたヴィクトル・ユーゴーは若い頃から詩人として活躍しながら、議員も務める有能な政治家でした。 母親の影響から、王党派的な詩を多く残したユーゴーは、少年時代は疎遠であった父レオポールの影響でロマン派の文学を代表する作家となります。 フランスの7月 […]

  • 2017年6月22日
  • 0件

オスカー・フィッシンガーはディズニーにも影響を与えた映像作家です。

オスカー・フィッシンガーという著名なアニメーターをご存知ですか? 彼はディズニーアニメの制作にも携わっていました。 アニメーターといっても、テレビで見るようなアニメではなく、抽象アニメーションと呼ばれる作品を数多く手がけていました。   抽象アニメーションとは、感情的な動き、リズム、光、構図のユニークな性質に頼ったアニメのことを言います。 と、言われてもピンと来ないと思いますので実際にどのようなも […]

  • 2017年6月2日
  • 0件

ギルバート・ベイカーはレインボーフラッグを生んだ芸術家です。

      こんにちは。 みなさんレインボーフラッグというものをご存知でしょうか?     これは6色(赤、橙、黄、緑、青、紫)で構成された旗で、いわゆるLGBTの尊厳とLGBTの社会運動を象徴する旗として広く知られています。   LGBTとは・・レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の各語の頭文字をとった表 […]

  • 2017年5月31日
  • 0件

ザハ・ハディドは世界から愛された建築家です。

  2020年に東京オリンピックが開催されますが、そのメイン会場となる予定の新国立競技場が現在のデザインに決まる前の案となったデザインをご存知でしょうか?   こちらが最終デザインで、2019年に完工予定です。     そしてこちらが当初案です。 まるで近未来高級スポーツカーのような流れる流線形で誰しもが「おぉ、かっこいい!!」と感嘆してしまうようなデザインですが、このデザインは結局予算の関係上、 […]

  • 2017年5月17日
  • 0件

アンティキティラ島の機械の真実

  今から2000年以上前の紀元前100年、日本が弥生時代で土器造りや稲作に励んでいた頃、遥か西方のギリシャではすでにコンピューターが作られていた・・・!   という話があります。   それが、2000年もの間海底で眠り続けていた世界最古のコンピューター「アンティキティラ島の機械」です。   本記事では「アンティキティラ島の機械」について簡単にわかりやすく紹介していきます。 スポンサーリンク  

  • 2017年5月13日
  • 0件

松隈ケンタって誰? 

作曲家、作詞家の松隈ケンタ(まつくま けんた)をご存知でしょうか?   私はBiSH(ビッシュ)というアイドルの大ファンで、彼女たちを調べていたら、BiSHの曲のほとんどを彼が作曲(一部作詞)していたので、どんな人物なのか気になったので調べてみました。   BiSHについてはコチラ↓ www.alazora.com   松隈ケンタを少しだけ紹介します。

  • 2017年4月26日
  • 0件

カッシーニ探査機の燃料は何?資金はいくら?

今から20年前の1997年10月15日に、アメリカ航空宇宙局(NASA)によって土星探査機カッシーニ・ホイヘンス (Cassini-Huygens)は、土星探査ミッションの為打ち上げられました。   そして約20年経った2017年9月、その役目を終えるために軌道を変える日が、4月26日でした。   本記事ではそのカッシーニを紹介します。